元旦はやはりどこの家庭でもお雑煮は頂くことが多いとおもいますが、もちろん私のうちでもそうですが、犬にも特別な物を食べさせます。  
  お雑煮というわけにはいけませんで、栗をつぶしてきんとんふうにしますが、砂糖などは一切いれずに小さいお団子を作って食べさせます。  
  栗はもちろん好きなので凄い勢いで食べています。  
  後は、ニンジンや大根などを出し汁だけで炊いてあげています。  
  この子たちは、なぜかニンジンが好物ですオレンジ色が、犬の眼にはおいしそうに映るのでしょうか?  
    かわいい愛犬ですので、人間同様に季節を感じてもらいたいと思っていますし、短い命ですので愛情を一杯感じて欲しいです。  
    こんな感じの我が家の愛犬の正月料理ですが、本犬達は、きっと満足していてくれると信じていますが・・・・・、本当の所は、どうなのでしょうかねー。  
  それから、あまり良くないことですが、黒豆は人間用を少し食べさせています。  
    まぁー、味の濃い物は犬も好きなようですね。  
    しかし普段は、絶対に食べさせません。  
    あくまでもお正月の1度だけの特別料理です。  
  食べさせた後の次の食事時も必ず欲しがります。  
    かわいそうになってあげそうになりますが、がまんがまん。この子たちのためです。  
    犬は短命なのだから、好きな物を食べさせてあげればいいのでは、という人もいますが、私は何度と別れを経験しているので少しでも長く愛犬と共に過ごしたいので、1年のうちの1度だけです。  
  これも、厳密にいえばダメですよね。 |